1582年、ローマ教皇のもとへ派遣された“天正遣欧少年使節”。使節に随行したメスキータ神父は『私は、リスボン(ポルトガル)からこの日本まで一本の質の良いイチジクの木を持って来ました。 その木から今日本では、いっぱいの木になりました。』と書き記しています。天草の地にもたらされたイチジクは「南蛮柿」と言われ夏のおいしい果実として親しまれてきました。天草に縁の深いイチジクを、このフェアで美味しく味わってください。
1582年、ローマ教皇のもとへ派遣された“天正遣欧少年使節”。使節に随行したメスキータ神父は『私は、リスボン(ポルトガル)からこの日本まで一本の質の良いイチジクの木を持って来ました。 その木から今日本では、いっぱいの木になりました。』と書き記しています。天草の地にもたらされたイチジクは「南蛮柿」と言われ夏のおいしい果実として親しまれてきました。天草に縁の深いイチジクを、このフェアで美味しく味わってください。